いやあ、突然で申し訳ないんすが、5月をもってKuja Saitoソロでの活動を終了し、

ドメインも独自ドメインからブログサイトの標準のものになりました。

今後はソロユニット「呼風人」の作曲者として活動していきます。


で、最近出した曲がこちら。

呼風人はKuja Saitoの延長としてクラシックの派生ジャンルを取り扱っていますが、

今回は序奏付きの2部形式のオーケストラとかいうバチくそクラシックです。


昭和の時代にクラシック音楽を芸術そのものにしようという動きが盛んだったのはなんとなく知っているのですが、

それであるが故にクラシック音楽から大衆が離れていったんですよね。


そんなこんなでポストクラシカルの概念が生まれたわけですが、

日本ではどうもジャンルとして誤解してる人が多いらしく、

サティの真似ばかりしてる人が目立ちます。


確かにね、クラシック音楽が当たり前に存在してほしいし、当たり前に存在すべきだと思うのですが、

家具のようなとかまではやり過ぎだと思うのです。


つーことでワタクシはロマン派中期の音楽を簡略化する路線で攻めようとしたわけですよ。

その頃の音楽は素晴らしい曲が多いですし、ぜひ普段クラシック音楽を聴かない人にも聴いてもらいたいのですよ。


でもソナタ形式が複雑すぎて今どこだか分からんという声を多く耳にするので、

いっそ展開部を省き、転調もあまりせずシンプルな形でまとめ上げてみたんですよね。


いずれは僕の曲をきっかけに、過去の名曲に触れる機会が少しでも増えれば、

なんてボケーっと考えています。


んでだ。


僕の作業場、作業で忙しい時は全然気づかなかった。

よくよく見返してみたら、納期に追われたカラオケ職人の部屋ですやん。


(左側のタバコの吸い殻が何かと戦っている様子を物語っている)


つーことで新作出した後の暇を使ってシンプルに模様替えしました。

DAWを今年になって変えた関係で、モニターが1つの方がやりやすいので、

サブディスプレイはテレビとして本来の役割を果たしています。


一応シンプルなDTMスタジオというか作業場を目指して、そうはなったと思うのですが、

フェイクグリーンがあったり、観葉植物があったり、挙句の果てには卓上噴水があって作業場を水が流れていたりで、


森やん。


ってなってます。

森の中で作曲する男、呼風人です。


スナフキンが旅をやめて定住したらこんな部屋にするんだろうなあ。。


まあ、故郷の自然を思い出すように書いた曲が多いんですよ。呼風人は。

子供の頃は裏山が遊び場だったし、周りには田畑が広がっていました。


東京に来たらイチョウの葉が落ちる以外何の感動もないもんな。


ある程度自力で稼げるようになったら、どっか自然豊かな所に引っ越したいものです。

ども、お久しぶりです。敗北者のクジャです。


勤務中にYoutubeでプリキュア見てたら、おすすめがプリキュアだらけになって、

慌てて履歴を削除し、履歴を残さない設定にしました。


だから敗北者なんだよ。


まああとは、鬼ころしの2リットルパックが740円で売ってたので2ケース買いました。


血を吐きました。


下血の次は吐血です。まるでビジュアル系ですね!カッコいい!

はい、てなわけで呼風人新作「Rust」です。

ん?と思ったそこのアナタ。

そうです。3度目の配信です。

最初はKuja Saito名義でアンビエントミュージックでした。

なんか気に入らず絶版にし、昨年末に呼風人から出したものの、それでも気に入らないから配信を取り下げ、

徹底的に曲目を見直し、これでやっと配信できるレベルになったと思います。

ジャケットもちょいちょい直してます。


優柔不断すぎて、リスナーが戸惑いそうですね。


RustはYoutubeの他にもSpotifyやAppleMusicなどで配信しているので聴いてみてください。

というか内容はアンビエントミュージック風で始まるのですが、

途中で室内楽になって、2曲目3曲目とだんだん大規模になるようになってます。


苦悩の第1曲、孤独の第2曲、開放感の第3曲って感じです。


あと、ふざけたグッズのセレクトショップ、孔雀工房Store。

これからまじめにやってこうと思います。

その第一弾として、オリジナル長袖Tシャツ「Gペン上のアリア」を発売しました。


万年筆型のGペンだから固いんすよね。なので線は細めです。

その後、漫画用のGペン使ったら、めっちゃ柔らかくてびっくりしました。

ちなみにGペン上のアリアは孔雀工房テーマイラストです。


こちらのTシャツ、Pixivの都度生産のシステムを使っていますので、

納期には大体2、3週間頂きます。


価格は2500円と送料です。


孔雀工房Storeで発売中ですので、ぜひよろしくお願いします。

お久しぶりです。

いやあ、師走はバタバタ気が付きゃもう暮れです。早いものですね。

機材の一斉入れ替えがあったので、なんかもうって感じでした。


今まで他人が聞いたらドン引きするような安い機材使ってたんですけどね、

涙をこらえてやっとの思いでLogic Pro入れました。

Logicとは9あたりまで長年の付き合いだったけど、

結構見た目変わってて、結構戸惑いました。


来年出す予定のシングルではそれを使って出します。

やっと人並みの環境になったわけですね。


と、その前に。

10月に呼風人シングル「小鳥の夢」をリリースしました。


ここまで告知が遅れるなんて、売る気なさすぎやろ。


3曲全部オーケストラアレンジの交響詩。

エモーショナルでノスタルジックなメロディーで始まり、

開放感のあるサウンドで締めくくられる呼風人らしいシングルです。


AppleMusic、Youtube、Spotifyなどで配信中!

是非聴いてみてね。


しましたよ。新譜出すストレスで。

つっても呼風人のなのですが。


なんつーか、酒飲んでないと不安でしょうがないので焼酎飲んでたのですが、

それだけだと不健康なので、チェイサーでストロングゼロを飲んでました。


原因それやろ。


まあ、出してみたら出してみたで、いつも通り黙殺されてますが、

今までよりは少しは受け入れてもらえたんじゃないかな、って感じです。


タイトルは「群青色のあの人は」です。


いやあ、昔は罵詈雑言でゴマをすって生きていたわけですが、

年も年なもんで今ではすっかり落ち着いてしまいましたよ。


毎週のように八王子行ってた頃が懐かしい。

いまじゃ徒歩5分のスーパーすら行けてないっていうのに。

これがポスト引きこもり。(インスタのプロフ欄


んで、これっすね。各種音楽配信サービスで配信中。

Youtubeはここから。

昔はよく会っていた人たちとも感染症の影響などですっかり疎遠です。

寂しくも懐かしい、そんな4曲のEPです。

クジャです。

すっかり呼風人だけの活動となてしまっています。

5月頃、ドビュッシーをなんとなく聴いていて、全音音階面白そうだなーと思い、

3日でシングル3曲書きあげました。

タイトルは「水面の詩」。交響詩風のトラックです。

いやあ、でも全音音階って調性が無いわけじゃないですか。

良くも悪くもこちらの感情がもろに出てしまうんですよね。。

扱いにくい音階といえばそうなのかもしれません。


それと今回もう一つ、全音音階と呼風人の音階の共存にチャレンジしています。

呼風人の音階は、マイナーキーの6番目の音を省くのですが、

そこは自画自賛かもしれませんが上手くいった気がします。


水面の詩はAppleMusic、Spotify、youtubeなど、各種配信サービスで配信中です。

どうも、お久しぶりです。クジャです。

Forest Again出版後、事実上活動休止状態になっているKuja Saitoですが、

オーケストラをメインに取り扱うユニット「呼風人」として活動しています。

こふうじんって読みます。

クラシックだけどクラシックじゃない、そんな音楽を書いていこうと思ってます。


んで、3作目となる「ススキの影絵」というEPを出しました。

明日の光さえ見えない世の中で、ただただ過去を懐かしむ。

昔はよかったなあなんて思ったりしますが、呼風人は始まったばかり。

地味にコツコツ、ジャンルは違えど今まで通りにやっていくしかないですね。


ススキの影絵は各種配信サービスで配信中です。

お久しぶりです。クジャです。

ソロユニット「呼風人」を始めて以降、こちらの方はすっかりご無沙汰となっていました。


Kuja Saito活動5周年ということで、デビュー作である「Forest EP」をリニューアルして発表です。

当時の雰囲気はそのままに、新たに新曲を追加して既存の曲はリマスタリングしました。

全曲SC-88ProとSC-88VLを用いており、Kuja Saito黎明期の電子音による実験音楽です。




決して一般受けしないと思いますし、Forest EPの時も賛否両論ありました。

でも、サブスク全盛期でどこも似たような音楽を作る現在、

こういう精神も大切なんじゃないかなあと思います。


今ある音楽に退屈してしまっている人にぜひ聴いていただきたいアルバムです。

Youtubeのほか、Apple Music、Spotify等各音楽配信サービスで配信中です。

クジャです。

12月6日に活動4周年を迎えましたが、同時に「迷われレコード」さんからEPをリリースしました。

タイトルは「one bird」。


極力シンプルな構成で、いつまでも流れていても耳障りでもない、

しいて言えばスピーカーで流して身体になじませるように聞いてほしい、そんな曲です。


one birdというのは魯山人の2羽の鳥の絵をみて思いつきました。

まだまだ僕なんて1羽の鳥ですが、いつか美を共有できる友と出会えますように。


曲はおなじみのポストクラシカルです。

とにかく理性を保つために必死でした。最終的には2和音になるという潔い構成です。


信条としては、どんなに優れたアイディアでも美術的に具現化できなくては聴かれませんし、

いかなる作品でも常に理性を保たなくてはならないと思います。

ただし、それが高じてただのお利口さんになるのも違うと思います。


僕はまだまだ未熟で、そんな器用なことをなかなか考えられませんが、

ただ、売れるかどうかの窮屈な世界から抜け出したい、というのが本音です。


今回リリースに選んだのがネットレーベルということで、

最初から売らなくていいという理由からです。

そのほうが気が楽ですし、売ってるばっかじゃ見えないお客さんの顔色伺うばかりで自滅しますね。


one birdはクリエイティブ・コモンズライセンスで配信されている無料ダウンロード曲です。


なかなかの作品になったと思うので、ぜひダウンロードしてみてください。

全曲Roland SC-88Proで制作した、「いつか、星空を見たんだ。」を、

内容を見直して再リリースいたしました。


曲は一貫したノンビートのよる純粋なアンビエントミュージック。

アナログレコーディングならではの温もりを感じていただければ幸いです。


Spotify、Apple Music、Youtube Music等、各社音楽配信サービスで配信中です。

クジャです。

永遠の姫カッターになろうと前髪ぱっつんにしたら全然似合わなかった件。

それでも姫カットを続ける所存です。

さて、マキシシングルを出しました。

いつも各駅停車でのらりくらりしているくじゃですが、

そんな熱いハートが伝わってくるような新譜です。


こんなのとか。

こんなのもあります。これはクラリネットを多重録音したものですね。

全体的に寝れる曲集に仕上がってるので、お休み前のBGMとして永久ループがお勧めです。

SpotifyやApple Musicなどのその他の配信サービスでも配信中!


Spotifyは無料プランもあるし、ユーザーが作ったプレイリストも優れているのでお勧めですよ!